先日塗装の段取りをしたミニッツのボディーを塗装しました。
段取りの様子は↓をクリックしてご覧ください。

今回使った下地材とベースカラーはこちら *画像クリックでAmazonサイトへ
ABS樹脂に直接ラッカースプレーはABSが割れる元なので必需品です。
今回5台同時に塗装しましたが、プライマーは1本・キャメルイエローは2本使いました。
プライマーは2回・イエローは3回吹きで仕上げました。
次にセンターラインを入れようと段取りをはじめましたが・・・

面倒なので今回はマスキングは一切やらないでボディを仕上げていく事にしました。
私と同じように面倒だと考えている人も居るかと思いますので是非参考にしてみてください。
どうやってセンターラインを入れるのか?
こんな物を用意しました。

|
↑のシートを使いセンターラインを入れていきます。とても薄い素材で下手すると塗装よりも軽く仕上がるかも知れませんね。
綺麗に仕上げるのに↓の軟化剤も使いました。*画像クリックでAmazonサイトへ
凹凸部の食いつきを良くしてくれるので簡単に貼れるようになります。

目見当で貼っていきます。軟化剤がはみ出たら綿棒でふき取りながらデカールを抑えていきます。
このデカールは上から塗装する事も出来ます。
貼り終わったらボディをクリアーで仕上げてデカールを守る事も出来るので非常に使いやすいですね。
15分位でセンターラインを引く事が出来ました。
この調子で5台まとめて施工していきます。ちなみに5台でシートを半分使っただけなので、1枚のシートで上手く使えば10台施工出来そうです。
せっかくなのでボディに番号を付けました。
ちなみに使用したデカールはこれです。*画像クリックでAmazonサイトへ
次の記事では細かいパーツを組み込んでミニッツのボディを仕上げていきます。
それでは、また遊びに来てくださいね。